top of page

平取町立平取小学校で公開研究会が行われました。

執筆者の写真: 大知 上井大知 上井

12/13 (金)に平取町立平取小学校で公開研究会が行われました。



単元名:小学校6年生 算数「比」 

授業者:高橋美智子先生


素敵な笑顔でテンポよく授業が進められていました。子どもたちの作業のスピードがとても速く、授業のシステムがしっかり身に付いていて、高い意欲を持って授業に参加しているため、授業の密度がとても濃いものになっていました。

また、個別で自分でしっかり考える時間を取って、その後困っている人がいればお助けさんたちが回って支援していました。



二つのやり方を発見した後は、自分なりの説明を考え、分かりやすく説明しようと工夫していました。この時も2分間の思考の時間を取り、自信のない子にはまたお助けさんが支援する場面がありました。



「助けて」と言える学級経営がなされており、心理的安全性の高さや授業に対する意欲の高さがうかがえました。



最後に振り返りの時間がありましたが、今日の時間で学んだことや、友達の良かったこと、次に頑張りたいことが見事に言語化できており、子ども達が「今日の授業で何を学んだか」をしっかり書けていたのが素晴らしかったです。


授業者の高橋美智子先生、平取町立平取小学校の教職員の皆様、ありがとうございました。


 
 
 

Comments


Post: Blog2_Post

日高教育研究所・教職員研修センター

HEL

Hidaka Education Laboratory

〒057-0024 浦河郡浦河町築地1丁目5番7号

  • Facebook
  • Twitter

©2023 by Pearson. Proudly created with Wix.com

bottom of page